一枚の写真

一枚の写真

私の机の上からいつも微笑みかけている一枚の写真がある。
その方の訃報が入った。

私の大好きだった大学時代のゼミの教授が亡くなった。
昭和9年生まれの75歳。膀胱がんでした。まだまだ早すぎる。

東大出身で、ゼミ生を全国大会で優勝させる程の実力ある先生でした。
定年後も、名誉教授で頑張っていらっしゃったんですが・・・。

こんなすごい業績を残された先生ですが、プライベートではとても気さくで、
学生とのコンパで、一番お酒飲んで一番ハチャメチャで・・・。
帰られる時には、いつも“宮島君頑張れよ”って、学生時代に鍛えたという、もの凄い握力で握手をしてくれて。
あの痛かった温もりがまだ右手に残っている。

先生は、私のようなゼミの劣等性にも目をかけてくれて、卒業後も何回も一緒にお酒飲んで、
来焼の折には我が家にも遊びに来てくれて。一緒に撮った一枚の写真が私の宝物です。

一昨年、私に短歌を作ることを教えてくれた高校の恩師を見送り、そして今回、組織論やコミュニケーションの勉強をするベースを作ってくれた大学の先生ともお別れすることになり、寂しい限りです。

思えば一昨年、高校の恩師のお宅にお線香をあげに上京した帰りに、お住まいの藤沢で飲んで、
いつものように、先に出来上がってしまった先生を駅前でタクシーに乗せて、「先生、気をつけてね。又ね」って会話が先生との最後になりました。

古き良き昭和の時代を感じさせる先生でした。
専門分野は厳しく極めつくし、でも、そこ以外はばんからでピュアーなエネルギーが満ち溢れている先生でした。
先生の教え子だったということに感謝です。

ご冥福をお祈りします。


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
二人四脚秋めぐり
梅雨の晴れ間に慶事あり
正月も早半月を生きるなり
「仲人親」を”さんちゃん”と見送る・・・
繋がる生命と滅びるいのち
介護保険がやってきた。めざせ PPJ!
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 二人四脚秋めぐり (2015-09-08 19:29)
 梅雨の晴れ間に慶事あり (2015-07-04 21:39)
 正月も早半月を生きるなり (2015-01-17 19:55)
 「仲人親」を”さんちゃん”と見送る・・・ (2014-09-01 13:56)
 繋がる生命と滅びるいのち (2013-11-26 21:30)
 介護保険がやってきた。めざせ PPJ! (2013-07-18 15:21)

Posted by ほのぼのみやさん. at 2009年10月09日13:58

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
一枚の写真
    コメント(0)