岸井成格氏と比嘉照夫氏の講演に聞きいる。





4月1日はエイプリルフール。
昔から今日だけは嘘をついて良い日だと言われてきました。”今日だけは”である。
だが、最近はエイプリルフールだけでなく、テレビを見ていると為政者や特権階級の亡者共が嘘をつきまくっている。
その最たるものは、3・11の津波や原発事故にからむもので、しばらくして、実はあの時すでに、その情報は入手していた。わかっていた。
実は・・・実は・・・。
未だに嘘をついていることもいっぱいあるだろう。。

原発がなければ日本の電気需要を賄えないというのは嘘で、実は個人で発電できる技術も製品もあるが「電気事業法」にひっかかるのでそれは販売できない。
そんな法律のない国に輸出する予定だそうだ。国民に良いことをすると法律にひっかかるという法律ってなんのためにあるの。

福島の多くの農地が被爆して3年は農作物を育てられないという事でしたが、すでに昨年田植えをし、被爆前より美味しい米を収穫した。しかも放射能も基準値以下の安全なお米が・・・

農作物だけでなくその技術を使えばガレキや原発の処理も、現地でスピーディーに出来るという。
そんな技術があるのに、取り入れようとしない行政は何を躊躇しているのだろう。
今はみんなボランティアで活動しているという。

2040年から2050年にかけて、更に自然界や社会情勢の大きな変革が起こるだろうという。
一部の利益者の為に誰かが嘘をついているならこんな不条理なことはない。福島の難民の人もほんとはもっと早くふる里に戻れるというのに。

最近、毎日新聞の岸井成格氏と国際EM技術研究所所長の比嘉照夫氏の講演を聞き、テレビからは伝わって来ないもうひとつの今を見た。

人間は嘘つきだけど植物は嘘をつかない。今年もソメイヨシノの桜が春の訪れを謳歌って、我々人間を優しく元気付けている。
  

Posted by ほのぼのみやさん. at 2012年04月01日17:33